質預かりはスマイル甲府店へ!!

こんにちは!

スマイル甲府店です。

本日は、日本での『質屋』

の始まりを調べてみました。

 

日本での質屋の始まり

鎌倉時代に質屋の原型が登場

質屋の原型は鎌倉時代の

『戸倉』であると言われています。

かっての酒屋が兼業として、

行っていたそうです。

まだこの時代は、貨幣も無く

当時中国から大量に入ってきた

宋銭や物々交換が主流で

利用者は主に武士や商人だったそうです。

※宋銭(そうせん)は、中国・宋代に鋳造された貨幣である銅銭。

基本形が完成-

それから時代は進み江戸時代に

戸倉が世間に定着しました。

そして戸倉から質屋に名前が改められ

多くの質屋が誕生したそうです。

不況下のなかで得に利用する

人々が多くいたそうです。

今のコロナ渦の時代と同じですネ!

歴史のある質屋ですが、

スマイル甲府店は、

安心の全国質屋組合連合会

に所属しております。

何かございましたら

ご気軽にお問い合わせください。

質が初めてで不安なお客様も

ご安心してご利用いただけます。

 


 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*